悩みタイトル

指に痺れがある場合手根管症候群の疑いがあります。早朝に強く、手を振ることで軽減します。母指球の減少がある場合も疑います。母指球は萎縮し、筋力低下が起こり、ボタンかけやつまみ動作が不自由になります。チネル兆候、ファーレン兆候は陽性になるため、検査をすることが大切です。親指と人差し指の向かい合わせ動作がしづらくなった場合も疑います。これは筋肉が萎縮、低下しているためしづらくなります。涙の雫サインができなくなります。小指以外に痺れ、痛みがある場合があります。これは正中神経と言われる手根管を通る所に炎症、圧迫が生じるため動かしづらくなります。知覚麻痺が出てきた場合も疑います。

手根管症候群に関する当院の考え

手根管症候群は変形性関節症、関節リウマチ、屈筋腱鞘炎が発生機序としてあります。他にもっとも多いとされているのが女性に多く、閉経後に発生しやすいです。手根管症候群は関節に負担のかかる動作やホルモンバランスが崩れた人に多いと考えています。そう考える理由は手根管と言われる手首の関節の間には正中神経、浅指屈筋腱、深指屈筋腱の合計9本の腱が通過しています。つまり、ここの手根管になんらかの原因で負荷、圧迫が生じてしまうと指先に麻痺が生じます。原因の一つに前腕の筋肉の使いすぎによる神経の圧迫があると考えています。これを指圧や鍼など当院の豊富な治療メニューに当てはめ、治療する事でより早期に改善することができると考えています。

手根管症候群はなぜ起こるのか?

手根管症候群は起こる原因は数多くありますが、主に変形性関節症、関節リウマチ、閉経後の女性に多く発生します。変形性関節症も関節リウマチも女性に発生しやすいものです。その理由としては主にエストロゲンと言われるホルモンが減少するためです。エストロゲンは様々な作用を持っています。骨量を保つ働き、血中の脂質を下げる働き、皮膚や身体の湿潤などの働きを持っているためそれに付随して女性が多いと言われています。女性だけに起こる症状ではなく、男性に起きます。手関節を多く使う動作をしている人、手首のアーチが崩れている人は手根管の通り道を潰してしまっているため、起きやすいと言われています。

手根管症候群を放っておくとどんな症状が現れるのか

手根管症候群を放置してしまうと、仕事のしづらさだけでなく、日常生活を送る上で不便が多く出てきます。この症状は主に小指以外に痺れ、痛みがある、夜中や早朝に痺れの増強、手を振ると痺れが緩和、親指の付け根がやせるなど多くの神経症状が現れます。筋肉や身体は神経を介して常に動いたり、考えることができます。それを邪魔されるため、身体動作に不自由が生じます。例えば、親指と人差し指をくっつける動作、つまり何かを持つや掴む動作がしづらいといったことが顕著に現れてきます。この動作ができないということは、コップや食器を洗えなくなったり、細かい動作に不自由が出てきます。

手根管症候群の改善に効果的な当院の施術メニューは?

当院のメニューでは鍼灸、EMS、指圧があります。鍼灸では、国家資格をもっている鍼灸師の先生が筋肉、関節を的確に狙い打つことで症状の緩和をすることができます。EMSでは、神経、筋肉は電気刺激で動いています。つまり神経、筋肉に電気刺激を加えてあげる事でこの動作はできるよと脳に伝えてあげる事で正常な動きを出すことができるようになります。指圧では、前腕の筋肉、上腕の筋肉を緩めることにより手根管の通り道を邪魔しているものを緩和してあげることで圧迫を軽減してあげます。圧迫がなくなるだけでも手首の痺れ、痛みの軽減に繋がります。

その施術を受けるとどう楽になるのか

これらの施術を受けていただく事で症状の緩和、完治に近づくことができます。EMS、鍼灸、指圧もどれも患者様の身体に合わせて行っていくため指の動き改善を出すことができます。それだけでなく、ストレッチや筋肉トレーニングを伝える事もできるので院にいなくても症状を緩和することができるようになります。手根管症候群自体痺れ、痛みを伴うことが主な症状なため、それらを無くすことができれば仕事、日常生活の動き方が変わってくると思います。健康寿命が多くあればある程生活だけでなく、心が楽になると考えています。

改善するために必要な施術頻度は

筋肉の細胞は3ヶ月単位で変わると言われています。そのため、最低3ヶ月は通院して頂くことを前提として、週に2〜3回は来ていただく必要があります。どの症状も一回の治療で緩和するため、治ったと勘違いしてしまう患者様が多いですが、そういった患者様程悪化してもう一度来て頂くことが多いのでこの期間をどの患者様にも伝えています。