産後骨盤矯正
腰の痛みでは産後の患者様は骨盤がずれてしまい、腰痛の原因になっている可能性があるために矯正を行い元に戻して、痛みを緩和させる効果があります。自律神経の乱れでは身体を元の位置に矯正で戻してあげることにより乱れをなくしていきます。出産により関節が緩み位置がずれてしまった人にはどこがずれているのかを明確にそこのポイントを狙いしっかりと元の位置に戻す事ができます。出産によりぽっこりお腹になってしまった人にはウエストダウンの効果もあるため、矯正をすることによってぽっこりお腹を解消していきます。血流、リンパが悪くなってしまった人には全身の関節、筋肉にアプローチして、身体をよりよくしていくことができます。
骨盤の役割とは
骨盤は寛骨、仙骨、尾骨のおおまかに3つの骨から構成されています。骨盤の役割としては、主に内臓を守る働き、上半身を支える働き、足の負担を減らす働きがあります。骨盤がある事により、外部からの衝撃を抑えたり、直接外部に露出していないため怪我の減少に繋がっています。上半身を支える働きは、骨盤には背骨がくっついています。骨盤の動き方により背筋が伸びたり、姿勢が悪くなったりします。骨盤をしっかり安定させることは姿勢が良くなるだけでなく、関節で繋がっている上半身を支える役目も果たしているのです。足の負担を減らす働きとしては、骨盤が左右対称の位置にあれば負担が減り、結果として足が楽になります。
産後の骨盤はなぜ歪むのか
妊娠中に徐々に子供が産まれやすいように骨盤が開いていきます。開くときに筋肉、靭帯、関節が全て緩まなければなりません。つまり、出産に向かう女性はその3つが全て緩んで出産します。出産後骨盤は2〜3ヶ月かけてゆっくりと閉じていきます。しかし、その状態で育児をしなければならないために骨盤が捻れていきます。出産により、骨盤周囲の靭帯、筋肉、関節が緩んでいるのにも関わらず身体に無理を行って動き続けるために腰、足に余計な負担がかかり歪みます。2、3ヶ月もの間完全安静でいれる人はいません。そういった人達のための産後骨盤矯正になります。
産後に骨盤の歪みを放っておくとどんな症状が現れるのか
骨盤周囲の靭帯、筋肉、関節が完全に緩んでいるため、最初に言った内臓を守る働き、上半身を支える働き、足の負担を減らす働きが全て失われてしまうため身体全体に悪影響を及ぼします。まず、内臓を守る働きが失われるという事は内臓の不調が出るため食欲不振、めまいなどの身体の症状が現れてきます。身体の支えである骨盤が正常に動いていないということは他の関節がその代償を補う必要が出てきます。それにより1番近い腰に負担がかかり、腰痛が出やすい状況になります。腰痛だけでなく、足の上がりづらさ、歩行のしづらさにもつながっていきます。
当院の産後骨盤矯正施術とは
当院の産後骨盤矯正では、最初に骨盤周囲の筋肉を緩めてあげます。緩める意味としては、骨盤が正常に働いていないので腰方形筋や大臀筋、中臀筋に余計な負荷がかかり、腰痛のさらなる原因にもなっている可能性があるためです。次に1番重要である開いている骨盤を早く正常な位置に戻してあげるために引き締めを行っていきます。これは骨盤の働きをさせてあげるために必要な施術になります。当院の矯正には他にも様々な効果が期待できます。自律神経調整、冷え性改善、ウエストダウン、バストアップ、姿勢の改善、頭痛の改善など様々な効果が期待できるため全身のケアもすることができます。
産後骨盤矯正をうけるとどうなるのか
骨盤周囲の負担がかかっている筋肉を緩めてあげられるだけでなく、関節を元の正常な位置に戻すことができます。骨盤は身体の土台、つまり、家で例えると大黒柱になります。そこをしっかり整えてあげるという事は身体の健康寿命を長くすることができます。産後の患者様は特に全身デリケートな状態になっているため、より適切で効果的な治療を早くすることが悪循環を生まないために大切になってきます。大切な自分の身体をしっかりと考えてあげることが大切です。
改善するために必要な施術頻度は
どの症状にも言えることですが、産後の患者様には週3〜4回くらいで通院して頂く事が必要だと考えています。骨盤の働きが失われている状態で身体に鞭を打つことは健康寿命の低下にも繋がり、育児にも支障が出てしまいます。骨盤を正常な位置に戻し、よりよい生活を送って頂きたい為の適切な期間だと考えています。最低でも週2回の通院をお願い致します。