悩みタイトル

寝付きが悪い 寝ている途中で起きてしまう 睡眠の質が悪いと感じる 早く起きすぎてしまう 日中に眠くなることが多い 日中の気分が優れない 日中に精神的にあるいは身体的に活動が低下している などの症状があったりしませんか? これらの症状は不眠症の症状です。これらの症状が出ている場合不眠症が疑われます。

不眠症に対する当院の考え

夜寝つきが悪い、寝ている途中で何度も起きてしまう、いつもより朝早く目が覚める、眠りが浅く十分に睡眠をとった感じがしないなどの症状が続き、よく眠れないため日中の眠気、注意力の低下が起こり、疲れや種々の体調不良が起こる状態ことをいいます。 不眠症には入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒、熟睡障害の4つのタイプがあります。入眠困難はベッドの中に入ってから30分〜1時間などなかなか眠りにつけない状態で中途覚醒は眠りについてから翌朝起きるまでの間に何度も目が覚めてしまう状態で早朝覚醒は起きたい時間、あるいは普段起きている時間よりも1〜2時間早く起きてしまう状態が続くことで熟睡障害は眠りが浅くて十分な時間の睡眠をとったにも関わらずしっかりと眠れた気がしない状態です。 また、これらの4つのタイプは同時に発症することもあります。

なぜ不眠症になるのか、その原因

不眠症の原因としては主に環境的要因、身体的要因、精神的要因、生活習慣の要因の4つの種類があります。 環境的要因としては、普段との時差の違いや、普段使っている枕が変わると眠れないことや、暑さや騒音、明るさなどの問題が関係してきます。身体的要因は、年齢や性別、頻尿、痛みやかゆみなど主に身体の症状によるものや元々の性別の違いなどがあります。 精神的要因は、悩み事やイライラでしていたり、極度の緊張などからくる精神的ストレス、睡眠に対する過度なこだわりなどその時の心の状態に関わることなどがあります。生活習慣の要因としては、アルコール、ニコチン、カフェインの過度な摂取や薬の作用、運動不足などの普段の生活習慣によって影響される要因があります

不眠症の軽減方法

不眠症の改善方法としてはまずは4つのタイプの要因の中から当てはまっているもの、当てはまっていないものの特定や除外をしていくことが重要です。主な改善方法としては食事の工夫、軽い運動、ぬるめの入浴、寝る環境作り、睡眠改善薬などがあげられます。食事の工夫としては、朝食はしっかり食べて夕食は寝る2時間くらい前に食べるなどの時間の工夫やアルコールやカフェインの過度な量を取らないようにするなどの量の工夫があります。軽い運動は、適度な運動習慣を作ることによって寝つきを良くしたり、途中で目が覚めてしまうことを防ぐことができます。週に2〜3回で構わないので30分〜1時間ほど汗がじんわりとにじむ程度の運動をした下さい。

当院オススメの軽減メニュー

当院での不眠症に対するおすすめの施術メニューとしては頭蓋骨矯正や鍼治療があります。 頭蓋骨矯正とは首や頭部の筋肉を緩めたり、23個からなる頭蓋骨の位置関係を調節してあげることで筋肉などへの余計な負担を減らしたり自律神経という人間の無意識下で働く神経を整えることができます。不眠症の場合特に自律神経を整えることが重要であり、自律神経は精神的なストレスや寝不足などで乱れてしまうのでこの自律神経を整えることで睡眠を質の高いものに変えることができます。 鍼治療の場合普通の鍼治療でも同じく自律神経に効果を出すことできますがより自律神経系に特化した全調整鍼がより有効です。全調整鍼は自律神経が関わる症状全般に効果的なので身体的要因からくるものもしっかりと対応できます。

施術頻度はどのくらいか

不眠症を改善させていくにはご自身の生活習慣の見直しが必要ですので期間としてはかなりかかります。 当院での治療頻度としては、少なくとも週に1回のペースでの治療が必要となります。骨盤や背骨などの姿勢の矯正であれば生活していく上である程度ずれてきますが頭蓋骨はそれらのほかの骨よりもずれにくい骨なので多少ペースはゆっくりでも大丈夫です。